RPA体験談【導入編:UI ExplorerでUi要素を確実に掴む】
Ui要素「Selector」をつかむには、いくつも方法がありますが、 最終兵器は「UI Explorer」です。

Selectorを、上手くキャッチできないときは、これを立ち上げて、
1.矢印アイコン(要素を選択)をクリックしてスタート
 2.掴みたい要素をクリック
 3.Selectorの編集(必要な項目を調整する)…編集不要のときもある
 4.汎用性の高いSelectorにするために適宜「*アスタリスク」や変数に置き換えたりする
 5.v(検証)をクリックして、ちゃんと掴めるかチェックする
 6.UiPathの必要なアクティビティのプロパティに貼り付ける

これを繰り返すことで、精度の高いSelectorを作ることができます。
 UiPathの強みの一つがこれだと思います。
 ↓日記の目次を作りました。
↓日記の目次を作りました。
 RPA体験談【目次(主にUiPath)】




