コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本システムアドミニストレータ連絡会

  • トップページTOP
  • JSDGとはAbout JSDG
    • シスアド宣言
    • 会則
    • 代表あいさつ
    • 個人情報保護方針
    • 問い合せ
  • 活動内容Activity
    • 全国大会
      • 第23回 JSDG全国大会(東京)
      • 第22回 JSDG全国大会(奈良)
      • 第21回 JSDG全国大会(横浜)
      • 第20回全国大会開催報告(名古屋)
      • 第19回全国大会(東京)
      • 第18回全国大会(姫路)
      • 第17回全国大会(岐阜)
      • 第16回全国大会(仙台市)
      • 第15回全国大会(愛媛県松山市)
      • 第14回全国大会(神奈川県横浜市)
      • 第13回全国大会(京都府京都市)
      • 第12回全国大会(神奈川県小田原市)
      • 第11回全国大会(岡山県玉野市)
      • 第10回全国大会(名古屋)
        • 第10回全国大会(名古屋)開催の講演概要
      • 第9回全国大会(東京)
      • 第8回全国大会(東京)
      • 第7回全国大会(幕張)
      • 第6回全国大会(琵琶湖)
      • JSDGカンファレンス 2004 (第5回全国大会)
      • 第4回全国大会開催in富山
      • 上級シスアド連絡会第3回全国大会
      • 2001年全国大会in名古屋
      • 第一回上級システムアドミニストレータ連絡会【全国大会】
    • 研修会・セミナー
      • JSDG DX 人財スタートアップシリーズ 第2講 「DXのためのプロジェクトファシリテーション」
      • JSDG DX人財スタートアップシリーズ 第1講「DXビジネス発想塾」
      • 第22回研修会(東京) 「プログラミング教育必修化は社会をどう変えるか?」
      • 第21回研修会(東京) 「RPAで進める働き方改革、シスアド再興!」
    • ミニ研修会
    • 会員執筆書籍・コンテンツ
    • シスアド達人倶楽部
  • 入会案内Join JSDG
    • 入会資格
    • 入会金・年会費
    • 入会手続
    • 入会手続(紹介)
    • メーリングリスト規則
    • 注意事項
  • お知らせJSDG News
  • ブログBlog
    • 代表ブログ
    • RPA開発日記
    • ユーザ視点、データ起点
  • 会員専用ページMembers Only
    • 会員向け問い合せ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 鹿子木真理子 ブログ

RPA体験談【事例編:UiPathのデータスクレイピング】

前回のアップから大分時間が空いてしまいました。 今日は、「導入編」から少し離れて「事例編」を。 業務上の話なので、具体的には書けず、抽象化しておりますが、ご容赦ください。 さて、先日、以下のような要件がありました。 ・あ […]

2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 阿久津恵子 ブログ

東京ミニ研「そこが知りたい!5G」&「業務システム企画担当」座談会を開催しました。

こんにちは、JSDGの阿久津です。 4月27日(土)は、平成最後となるJSDG東京ミニ研を開催しました。 テーマは2つ! メインテーマは「そこが知りたい!5G」で JSDG会員の近田さんから、日本で2020年に商用サービ […]

2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 阿久津恵子 ブログ

プログラミング教育必修化とAI人材育成

こんにちは、JSDGの阿久津です。 先日、「政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育」という記事が 日本経済新聞の1面に掲載され、話題になりましたね。 https://www.nikkei.com/articl […]

2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 鹿子木真理子 ブログ

RPA体験談【導入編:UiPathの変数】

自動記録で最低限の動きを作ったら、 その後は入力すべき変数を設定する必要があります。 変数はExcelのVBAでも使うわけで、 みな大体のイメージは持っていると思いますが、 UiPathでは変数の型についてきちんと意識し […]

2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 阿久津恵子 ブログ

DX(デジタルトランスフォーメーション)レポートと「2007年問題」

こんにちは、JSDGの阿久津です。 2月にデジタルトランスフォーメーション(DX)に関するブログを書いてから、しばらくDXについて情報収集をして来ました。 特に、経産省から出されたDXレポートで問題提起されたITシステム […]

2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 鹿子木真理子 ブログ

RPA体験談【導入編:UI ExplorerでUi要素を確実に掴む】

Ui要素「Selector」をつかむには、いくつも方法がありますが、 最終兵器は「UI Explorer」です。 Selectorを、上手くキャッチできないときは、これを立ち上げて、 1.矢印アイコン(要素を選択)をクリ […]

2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月8日 鹿子木真理子 ブログ

RPA体験談【導入編:UiPathとOfficeソフトの組み合わせ】

UiPathとMicrosoftのOfficeの相性は経験上は、必ずしも良くないように思います。 ↓Accessについても書きました(2019/12/08)RPA体験談【実践編:UiPathのAccessとの連携】 Ex […]

2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 鹿子木真理子 ブログ

RPA体験談【導入編:UiPathのAnnotation(注釈)】

一つ一つの動作についてちょっとしたコメントを書きたいなと思う時があると思います このツール全体の簡単な仕様とか、Invoke(他のxamlシナリオの引用)の時の引数とか それからそれから、 完璧には作って無くて、とりあえ […]

2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 鹿子木真理子 ブログ

RPA体験談【導入編:UiPathの自動記録について】

使い始めは「自動記録」がやっぱり便利です。 そして、だいぶ慣れてきても、どうしても「Ui要素」をキャッチ出来ないときとかは、まだまだ使います。 そのためには、自動記録の機能はしっかり覚えておいた方が良いです。 開始と終了 […]

2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 鹿子木真理子 ブログ

RPA体験談【導入編:Uipathのファイル構成について】

では、UiPathのファイル構成についてお話します。 プロジェクト名=フォルダ名です。 実際に動かすのは、xamlファイルです。ザムルファイルって読むらしいです。 xamlファイルの設定ファイルは jsonファイルです。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • »

カテゴリー

  • ブログ
    • イベント
      • ミニ研
      • 全国大会
      • 参加報告
    • お知らせ
    • ユーザーRPA開発日記
    • ユーザ視点、データ起点
    • 代表ブログ

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • トップページ
  • JSDGとは
  • 活動内容
  • 入会案内
  • お知らせ
  • ブログ
  • 会員専用ページ

Copyright © 日本システムアドミニストレータ連絡会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • JSDGとは
    • シスアド宣言
    • 会則
    • 代表あいさつ
    • 個人情報保護方針
    • 問い合せ
  • 活動内容
    • 全国大会
      • 第23回 JSDG全国大会(東京)
      • 第22回 JSDG全国大会(奈良)
      • 第21回 JSDG全国大会(横浜)
      • 第20回全国大会開催報告(名古屋)
      • 第19回全国大会(東京)
      • 第18回全国大会(姫路)
      • 第17回全国大会(岐阜)
      • 第16回全国大会(仙台市)
      • 第15回全国大会(愛媛県松山市)
      • 第14回全国大会(神奈川県横浜市)
      • 第13回全国大会(京都府京都市)
      • 第12回全国大会(神奈川県小田原市)
      • 第11回全国大会(岡山県玉野市)
      • 第10回全国大会(名古屋)
        • 第10回全国大会(名古屋)開催の講演概要
      • 第9回全国大会(東京)
      • 第8回全国大会(東京)
      • 第7回全国大会(幕張)
      • 第6回全国大会(琵琶湖)
      • JSDGカンファレンス 2004 (第5回全国大会)
      • 第4回全国大会開催in富山
      • 上級シスアド連絡会第3回全国大会
      • 2001年全国大会in名古屋
      • 第一回上級システムアドミニストレータ連絡会【全国大会】
    • 研修会・セミナー
      • JSDG DX 人財スタートアップシリーズ 第2講 「DXのためのプロジェクトファシリテーション」
      • JSDG DX人財スタートアップシリーズ 第1講「DXビジネス発想塾」
      • 第22回研修会(東京) 「プログラミング教育必修化は社会をどう変えるか?」
      • 第21回研修会(東京) 「RPAで進める働き方改革、シスアド再興!」
    • ミニ研修会
    • 会員執筆書籍・コンテンツ
    • シスアド達人倶楽部
  • 入会案内
    • 入会資格
    • 入会金・年会費
    • 入会手続
    • 入会手続(紹介)
    • メーリングリスト規則
    • 注意事項
  • お知らせ
  • ブログ
    • 代表ブログ
    • RPA開発日記
    • ユーザ視点、データ起点
  • 会員専用ページ
    • 会員向け問い合せ
PAGE TOP